テレワークとは
テレワークとは、「Tele = 離れた」と「Work = 働く」を合わせた造語で、パソコンやスマートフォンなどの機器を利用して、会社から離れた場所で働くことです。総務省は「ICT(情報通信技術)を利用し、時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方」と定義しています。
インターネットを利用して、パソコンやスマートフォンなどの端末を使い、インターネット環境があるカフェや公共施設などで働くことができます。時間にとらわれない、どこにいても仕事ができることで、新たな可能性を見出すことができます。
ICTの活用でできること
ICTを活用することで今まで不可能だったことが可能になり、いろんな可能性が広がります。メリットとして以下の例があげられます。
企業側のメリット
⚫️パートナーの転勤などにより、社員の離職を防ぐ
⚫️遠方に有能な人材とも仕事ができる
⚫️災害時など緊急事態にも対応でき、稼働できないなどを防ぐ
⚫️サテライトオフィスでの勤務や、ワーケーションを行うことで、従業員の生産性をあげることができる
働く側のメリット
⚫️通勤時間をなくし、時間の有効活用
⚫️家で仕事をすることで、育児や介護との両立が可能になる
⚫️時間を問わない働き方で、自分のペースで仕事することができる
企業の生産性も上がり、働く側も自由が効くことで、双方のメリットとなります。ICTを上手に活用することがこれからの時代に必要になってきます。
テレワークの種類
テレワークには、大きく3種類があります。ぞれぞれに特徴があり、働く企業の方針や事業に応じて変わってきます。自分に合ったテレワークを見つけて、働きやすい環境を作ることができます。まずはテレワークを知ることから始めていきます。
1.在宅ワーク
在宅ワークとは、自宅で仕事を行います。インターネット環境があればすぐにでも可能です。仕事育児や介護などと仕事を両立させたい方に向いている働き方です。時間に自由がきくため、好きな時間に自由に働けるといった利点があります。ただ、自発的に働ける人でないと生産性が低下してしまう可能性があるため、信用が第一に必要となります。
2.サテライトオフィス
サテライトオフィスとは、企業や団体の本拠から離れた場所に設置されたオフィスに勤務して仕事を行います。同じ都市部にサテライトオフィスを設置するケースや、都市部に本拠を置く企業が地域に設置、また地方企業が都市部にサテライトオフィスを設置するケースがあります。働きやすい労働・就業・職場環境を整えることで人材が集まり、離職率も減る可能性があります。近年、会社が契約しているサテライトオフィスを使用するのではなく、「コワーキングスペース」といった共用タイプのワークスペースを個人で契約して仕事をするという人も増えています。
3.モバイルワーク
モバイルワークとは、カフェやコワーキングスペース、出張や外出の際の飛行機や新幹線などで仕事を行います。移動中や打ち合せの合間、宿泊先のホテルなどで行うことで、効率よく作業ができ、生産性を向上させることができます。営業等の外出が多い職種の方に適した働き方です。
中学校でのICT活用授業の様子
ーこれからの仕事、ICTとの関わり方ー
日置中学校総合授業
和歌山県白浜町にある日置中学校では、自らで課題を見つけ、学び、考えて、問題を解決する資質や能力を育てる、総合授業を行なっています。その中で、地域の人口減少の問題、ICTの可能性など、生徒たちが自分で考える機会を作っています。外部講師として、2019年からお手伝いをしています。
今の子どもたちにとって
今の子供たちにとって、インターネットは身近なものになっています。携帯やパソコンでどこでも誰とでも繋がれるため、危険なリスクも多くあります。避けて通ることはできないインターネットの時代、危険を回避していくために、正しい知識を学び正しく使うこと、自分で考えて判断していくことが大事です。
これからの仕事のあり方
インターネットの時代になり、2031年には、仕事の47%が自動化されるといった予測があります。今の子供たちの65%が今ない職業に就くを言われています。今は地方には仕事がないことも問題視の一つにありますが、インターネット時代での仕事のあり方の変化も、生徒たち自身も意識していくことが必要です。
知る機会を作っていく
白浜町の人口減少に伴い、いずれこの町も無くなってしまうかもしれないことを生徒たちはどう思っているのか?改めて考える機会を作りました。2019年には、自分の地元の好きなところを写真に撮って、広く発信する活動を行いました。生徒たち自身も地域の魅力を改めて考え、知るキッカケになりました。
ICTを当たり前のものに
地方では児童数の減少、先生不足などを背景に、学校の統廃合が進んできました。学力に関する地域格差も無視できない状況になっています。2020年から学校現場のICT環境整備も進んできました。ネットワーク環境が充実して、ICTがより便利になったことにより、今後のいろんな可能性が広がっています。
今の私たちができること
普段パソコンで仕事をしている私たちにとって、インターネットはとても便利なもの。正しい情報を正しく伝えることが一番重要なことです。生徒たち自ら考える力をつけて、インターネットのいろんな可能性を見出していくことを願っています。そのために出来ることを、一緒に考えていきたいと思います。